google.com, pub-7914311628950696, DIRECT, f08c47fec0942fa0

ajico’s diary

40代ひとり暮らしの美容とお金と趣味のお話

MENU

お金が貯まる家計簿を作ろう‼

 

 

f:id:nojico3588:20200629205403j:plain

みなさんは家計簿をつけていますか?

 

「ついつい面倒になって続かない」「何年もつけているのにお金が貯まらない」

「自分に合う家計簿アプリがみつからない」などなど・・・。

 

 

プロフィールにも書きましたが、私は40歳からようやくお金と向き合うようになりました。

それまでの私は、欲しい物があるとよほど高いものでない限りあまり我慢することもなく買っていました。自分の全財産がいくらあるのかもしっかり把握していませんでした。

だってひとり暮らしなんだもん。お金なんて貯まるわけないよーって、誰に向けての言い訳なんですかね?

そんな意味のない言い訳を心の中で繰り返しながら、おそらく入ってきた給料を余すことなく使っていたんだと思います。

当然お金は増えるわけはありません。

家計簿もいろんなアプリを使って何度かトライしていましたがどれも続かず。

資産運用なんてとんでもない、自分には無理だと思っていました。

 

独身・ひとり暮らしの私は40歳のとき、20年も働いておきながら、もしも明日から無収入になったら2年ぐらいで底をつく程度の貯金しかありませんでした。

 

そんな時、ある女友達がランチ中に話してくれたことがきっかけで、私は真剣にお金のことを考えるようになりました。

 

彼女は私より10歳ぐらい年下で、とても可愛らしくて頼りなげな雰囲気の、男性なら守ってあげたくなるようなタイプです。

 

その彼女が話してくれたのは、どんなふうに家計簿をつけてどんな金融機関を利用して、どんなふうにお金を貯めているか。

 

失礼ながら、まったくそんなしっかりした経済観念をもっているようには見えなかったのでとても衝撃的でした。

 

今46歳の私は、当時の全財産の3倍近くお金を増やすことができています

 

今の私があるのは本当に彼女のおかげなので、とても感謝しています。

 

お金のことにまったく無関心で、家計簿すら続かなかった私が、今では全財産の65%~70%ぐらいを運用しています。

自分ひとりで頑張るのも大変なので、お金にも働いてもらう戦略です

f:id:nojico3588:20200629222607j:plain

 

お金の勉強をはじめたり、資産運用をはじめるのに、最適な時は常に「今」なんだと思います。

 

いま私がもっているお金に関する知恵を、20代で知っていれば・・・「たられば」を言っても仕方ないですが、昔の自分に対して、お金を増やす近道を話す感覚で、私のやってきたことを書いていきたいと思います。

専門的な知識はまったくありませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。

 

前置きが長くなりましたが、私がまず初めにしたことは👇

 

nojico3588.hatenablog.com

 ネット銀行とネット証券の同時開設です。

いろいろ調べましたが、住信SBIネット銀行SBI証券と、楽天銀行楽天証券を開設しておけばほとんどのことは出来てしまいます。

そして次に始めたのが、「お金が貯まる家計簿」を作ること‼

それまでいろんな家計簿アプリを使っていましたが、なんとなく記録するだけで満足してしまい、結果を比較したり、節約したりということに結びつかなかった気がします。

 

そこで私はExcelで家計簿を作りました。

 

f:id:nojico3588:20200630203442p:plain

最初に作ったのはこんな感じです。

収入の部は、給料のほかに毎月入る収入がある場合はなるべく細かく書いたりしています。

支出の部は、1ヶ月で各項目1マスなので、使うたびに合計していきます。

例えば、ドラッグストアなどで食品と日用品を買った場合、最初のころは1円単位でそれぞれ項目ごとに分けていましたが、最近はざっくりです。

あまり細かくしてしまうと逆に続けられなくなってしまうので、そのあたりは適当でいいんです。

合計欄には計算式を入れ、貯蓄割合には%の計算式を入れてあります。

1年で1ページ、2年目は2ページ目に同じ表を作り入力していきます。

左の予算欄は、おおまかな数字を入れておいてもいいですが、私は1年目はとりあえず記録することをメインにして、2年目以降に前年の各項目の合計を12で割った金額を今年の予算として最初に入力するようにしました。

そうすることで昨年に比べてちょっと使いすぎだな、というのが見てすぐにわかります。

予算との差額を予算差異として計算式を入れておいたりするのもいいかもしれません。

 

貯蓄割合は、一人暮らしの場合年代にもよりますが、17%~25%ぐらいが理想的だとなにかの記事で読んだことがありますが、私は年間で40%前後を推移しています。

 

家計簿と体重計は似ているところがあって、記録している間は自然と引き締まり、記録をやめてしまうと一気に緩んでしまうなぁと、実感しました。

 

続けるコツは、自分の好きなようにどんどんカスタマイズしていくこと‼

 

自分にとって一番わかりやすく、比較しやすいものを作ることです。

 

なにより、自分用にカスタマイズしていった家計簿はとても愛着がわいて、毎日見るのが楽しくなります。

 

そして毎日見るクセをつけると、自然と比較・改善ができるようになります。

私は家計簿をつけることで、その月から節約ができるようになりました。

今までこんなにもここにお金を使っていたんだとか、気づかなかったことが見える化することでよくわかるようになりました。

 

資産運用するためには、まずある程度資金を貯めなければと、当時の私は思っていたので、この節約家計簿はかなり役立ちました。

 

2年ぐらい、この家計簿で節約に励み、通信費や電力会社、保険の見直しもしました。

また、現金で払うことはやめ、ほとんどをクレジットカード払いにしました。

それでようやく資金も貯まり、お金の勉強を始めました。

それについてはまた別の記事で書きたいと思います。

 

40歳までお金の管理もほとんど出来ていなかった私でも、今はきちんと管理・運用出来ています。

 

自分でカスタマイズできるExcelで、お気に入りの家計簿を作ってみることからはじめませんか?